「神農本草経」の画像検索結果 「神農本草経」の画像検索結果

神農本草経

「神農本草経」は作者不詳で、後漢から三国時代(2~3世紀)に成立した最古の薬物学書です。薬物は365種あり、植物252、動物67、鉱物46に分類され、大多数は効能が確かである。胃腸内の腫瘤を破るなどの医療作用があるとした。下薬(下品)健康回復の治療薬で、病気を治す。毒が多いので長期にわたる服用はよくない。ヒヨスレンギョウトリカブト・トウダイグサ・シランカラスビシャク・ヤマゴボウ・モモケイトウヒオウギウツボグサキササゲなど 中薬(中品)体力を養う滋養強壮、病気を予防し虚弱な体を強くする。使い方次第で毒にもなるので注意が必要。クズノウゼンカズラホオズキコガネバナシオンムラサキシャクヤクダイダイマオウアケビセンキュウゴミシウメトウキサンシュユクララクワクチナシキハダアミガサユリ 上薬(上品)生命を養う養生薬、体を軽くして元気を増す、不老長寿の作用。無毒なので長期間服用してもよい ガマオケラハトムギオオハスミシマサイコ・モッコウ・ノコギリソウ・ジャノヒゲ・モクレンオニノヤガラエンジュジオウバコ・カンゾウ・アイハマゴウフジバカママツゴマニッケイハスミシマサイコ・モッコウ・ノコギリソウ・ジャノヒゲ・モクレンオニノヤガラエンジュジオウジオウクコミカンキク・ニンジン 

ほとんどなのです

                            

 

inserted by FC2 system